Googleがホームページを表示するときに、そのホームページが安全かどうかを表示するようになります。
「保護されていません」の表示
2018年7月以降のChrome68からは、「http://」で始まるすべてのWebサイトで、警告が表示されるようになります。
これは、他のブラウザ、IEやFirefox 、Microsoft Edge でも表示されるようになります。
今のところ、表示が出るだけで、HPの閲覧には、心配ないのですが、
SSL化してないと,あなたのサイト(HP)も表示されちゃいます。
表示には次の3種類があります。
Google Chrome セキュリティ強化
セキュリティの対策するには
サイト(HP)をSSL化(Secure Sockets Layer)にする必要があります。
SSL化されたサイトは
ドメインが http:// から https:// になります。 「s」が付きます。
以前はドメインをSSL化するには、有料でかなり高かったのですが
最近はHPのレンタルサーバー会社が 無料のSSL化サービスを提供してきていますので
お問合せしてみてください。
SSL化する方法もレンタルサーバー会社が情報を提供しています。